簡単すぎ!!「スパイス白湯」のダイエット効果がすごい
|
|
白湯にスパイスを加えるだけ
朝食07:02
・米粉ロールパン(枝豆ポテサラ、はちみつレモン)
・キャベツと煮玉子
・きゅうりマカロニ
・スパイス白湯
うでたまごやない、煮玉子や。 pic.twitter.com/KriK6O8vn3
おなじみのスパイスを冷ました湯にふりかけるだけのスパイス白湯
作り方は簡単。小鍋に湯を沸騰させ、40~50°に冷まし、スパイスを少々入れて混ぜるだけ
簡単なのに効果がデカイ!!
飲んで、ほどなくしてじんわりと体が温まり、汗をかいてしまうほどポカポカに
血行が促進されて冷えの改善効果がさらにアップするほか、代謝をよくしたり胃腸を整える効果も!
スパイスの香りは空腹感を抑えてくれるので、「食事の1時間前に飲むと食べすぎ予防にもなる」
料理に用いるスパイスだからこそ、香りによる満足感があるのも特長
間食してしまいそうな時や、食事を摂る1時間前に飲むことで食べ過ぎを抑制することもできます
まずは「クミン」や「コリアンダー」がオススメ
日経ヘルスで"スパイス白湯"という記事があり、冷え性の私に良さそうなので、コリアンダーとクミンを購入。これを三振り100-150ccの白湯に入れて朝起床時、ランチの一時間前、寝る前に飲むと良いそう。 #冷え症 #デトックス #毒だし pic.twitter.com/xlBk5QvaPl
デトックスに良いとされる白湯にスパイスを加えた最強の白湯の“スパイス白湯”に注目が集まっているそうです✨ 身体がすぐにポカポカになるそうです✨作り方もとても簡単で、コリアンダーとクミンのパウダーを白湯に入れるだけで完成だそうです‼︎ pic.twitter.com/EkHHPCtN8G
どちらもカレーには欠かせないスパイスだが、なかでも白湯とのなじみがよいので飲みやすい
腸の老廃物を流し利尿効果を促進。残暑に起きがちなプチ消化不良にも◎
まず朝起きてすぐの1杯から始めるといい。空腹時に飲むとスパイスの成分が吸収されやすく、効果が早く出やすい
ミックスすることでさらなる効果アップ
スパイスの種類や量、組み合わせを変えたりすることで、異なる作用が期待できる。巡りが良くなり、カゼぎみや二日酔いにも効果が
内臓の冷えを予防する白湯に温め効果バツグンのショウガとシナモンを組み合わせた燃焼系ドリンクです。デトックス効果もあると注目
とはいえ、飲みすぎには注意が必要
Copyright © 2016 メリハリダイエット.COM All Rights Reserved.