足のつり…こむらがえりに、漢方の「芍薬甘草湯」が効く理由
|
|
芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ)とは
効果・効能:下肢のけいれん性疼痛(こむら返り)や、胃腸の激しい痛み等、急激におこる筋肉のけいれんを伴う疼痛などに用いる。
入っている生薬は、なんと「2種類」だけ
この芍薬甘草湯が「足のつり」「こむら返り」に効く
あしつった~芍薬甘草湯が手放せないですわ…
ここ数日毎日つってるしすごい繰り返す…押しても痛くないから血栓とかじゃないとは思うけど…
K不足?低カリウム血症なの?(笑)
本日休日。
夜中に足がつるという友人に芍薬甘草湯を教えてあげたんだけど、よく効いたとお礼が。
漢方なのに即効性なのでもしかしたら飲みすぎはよくないかもしれないけど
@55mkmk255 @yukimeccyo1
横から失礼ー
脚がつった時は、芍薬甘草湯という漢方薬がめっちゃ効くよ☺️
試合中に脚がつった時に飲んだら、3分で試合に復帰できた笑
なぜこんなに効いちゃうのか
「芍薬甘草湯」は、生薬が協力してはたらき、筋肉の急激な緊張をゆるめ、痛みをやわらげます。
諸々の急迫症状を緩和し、鎮痛、鎮痙(ちんけい)、解毒、鎮咳(ちんがい)などに効果があります。
甘草のグリチルリチンは、抗アレルギー作用のあるコルチゾンに似た成分です。強い抗ヒスタミン・抗アレルギー作用があるので、炎症を抑え、かゆみなどをとり除きます。
この甘草の効果を「芍薬」が補佐する
芍薬:ボタン科シャクヤクの根を乾燥したもの。筋肉の痙攣を緩和させる作用や血管の働きを順調にする働きを持ちます。
代表的な薬理作用としては、鎮痛作用をはじめ、抗炎症作用、平滑筋弛緩作用があげられ、筋肉のこりなどに効果がある。
血液を滋養し、血管拡張など血液の健康を改善する効果があります。血管の働きを良くすることから不調の改善に役立ちます。
Copyright © 2016 メリハリダイエット.COM All Rights Reserved.