実はダイエットにも大きく関係してる!「胃酸」についてを学ぼう
|
|
実はダイエットにも大きく関係してる!「胃酸」についてを学ぼう
▼よく聞く、胃酸という言葉。その働きを知っていますか?
食道から胃に食べ物が流れてくると、胃は食べ物を消化するために動き始めます。食べ物を細かく砕き胃液と混ぜ合わせ、ドロドロにして十二指腸へと送り出す。この胃の動きを「ぜん動運動」と言います
▼胃酸(胃液)の分泌は3つの系でコントロールされています。
胃液の分泌は、
①脳での見た目・におい・刺激
②胃に食物が入ってきたことでの反射刺激
③十二指腸へ食物が送られて分泌をストップ
胃を健康な状態に保つには、胃壁を攻撃する因子である胃酸や消化酵素の分泌量と胃を守る防御因子である粘液の状態のバランスが重要
▼でも、その胃液の分泌が多くなりすぎると「胃酸過多」に。
食べ物を消化するときに分泌されるのが、消化酵素。この消化酵素が何らかの原因により、うまく分泌されず、もっと分解させようとし、過剰に分泌されてしまいます。これを、胃酸過多と呼んでいます
胃酸過多の代表的な症状としては
・胃もたれや胸焼けがする・げっぷの回数が多くなる
・吐き気を催す・口臭が臭くなる(酸っぱい臭いがする)
▼胃酸過多の人って結構多いみたい…。
どうやら胃酸過多らしくて、ここ数日、胃痛を抑える為に良いとされてるっぽい、カフェイン取らないとか食べ過ぎないとかやってる。ストレスを溜めないというのはどうしようもないから早寝してるのだけど、起きてる時間が短くなったせいか体重が増える…ご飯減らしてるのに辛い…
ここ2日ぐらいずっと胃が痛い…
しらべたら胃酸過多っぽいなぁ…
ストレスもないし、こんなんなったことないから気持ちわるし。
ここ数日続くようなら病院いこかな。
▼胃酸過多って結構怖いもの。
胃酸過多になると、胃の粘膜だけでは酸をガードしきれなくなり胃壁を消化し始めてしまいます。こうなると、胃潰瘍・十二指腸潰瘍になり、ひどい場合には入院加療が必要になってしまうのです。
▼実は、胃酸過多とダイエットの関係も深かった!
食べる量に対して胃酸が多すぎる「胃酸過多」になると食事を摂らないと胃痛・胸焼けといった不快感の原因になります。そのため、ダイエット中でも食べなければお腹がいたくなってしまうというジレンマに陥ることになり、つい食べ過ぎてしまう
分泌を促進させてしまう食べ物は、胃酸過多を悪化させてしまう
柑橘類・刺激物・炭酸水やコーヒーなどのカフェインを含むものは胃酸の分泌を促進させます。
Copyright © 2016 メリハリダイエット.COM All Rights Reserved.