【腐女子さん】おそ松BLアンソロジーを計画するもボコボコに揉める・・・
|
|
【腐女子さん】おそ松BLアンソロジーを計画するもボコボコに揉める・・・
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2017/04/22(土) 04:12:33.81 ID:ID:AEFiaQAb0 BE:262211549-PLT(12000) NG
おそチョロ性活アンソロジー? という本が腐女子の間で計画される
↓
今だナ強い人気のおそ松ジャンル・・・腐女子の間で話題に
↓
主催が副主催に印刷代お金貸してといい60万副主催が貸す
↓
よくわからんが副主催がアンソロジーに疑問を持ち辞退を申しで
↓
主催がお金は副主催いらないって言ったよね、返さないよ、弁護士ついてっから
↓
副主催Twitterで内容発表60万返して・・・涙の訴え
↓
Twitter消えた???
↓
よーわからんが残骸↓
https://twitter.com/oc_seikatsu
↓
今だナ強い人気のおそ松ジャンル・・・腐女子の間で話題に
↓
主催が副主催に印刷代お金貸してといい60万副主催が貸す
↓
よくわからんが副主催がアンソロジーに疑問を持ち辞退を申しで
↓
主催がお金は副主催いらないって言ったよね、返さないよ、弁護士ついてっから
↓
副主催Twitterで内容発表60万返して・・・涙の訴え
↓
Twitter消えた???
↓
よーわからんが残骸↓
https://twitter.com/oc_seikatsu
※すまん、スレ立てようとした時には副主催のツイート見つけられなかった
簡単に読んだやつを思い出して書いた、だいたいこんな感じ
同人誌は、出版社を通さない個人発行の本をいいます。今は同人誌というと漫画の創作や二次創作(ファンアート)をさす事が多いですが、それだけの事ではありません。
アンソロジーは、商業、個人問わず何人かの作品をまとめたものになります。オムニバスと同じ意味だと思ってください。二次創作でのアンソロジーも同じく何人かの作品をまとめたものですが、参加者は費用を負担しないものをさすようです。皆で印刷代を割ったものは、合同誌と呼びます。時々、個人ではアンソロジーと云いながら参加費を取るものもあるので、はっきりとは云い切れない様です。※引用元:「wikipedia」
引用元: http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492801953